

IR
投資家情報
配当・株主還元
配当・株主還元
配当・株主還元
配当方針
当社は、業績・財務状況等を総合的に勘案し継続的かつ安定的な配当を実施すること、連結の配当性向35%程度を目途とすること、を配当政策の基本方針としております。この基本方針に基づき、下記「配当金の推移」の通り、これまで株主様への積極的な配当を実施して参りました。2024年3月期の配当につきましては、中間配当35円、期末配当45円の年間配当80円、前期比5円の増配となりました。
2025年3月期の配当につきましては、引き続き、業績・財務状況等を総合的に勘案し、中間配当、期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としております。2025年3月11日に公表しました通り、今期の連結業績が堅調に推移していることや、内部留保の蓄積が進み自己資本比率が安定的に推移していること等を踏まえ、2025年3月期の期末配当を、前回予想の42円から5円増配して47円とさせていただく予定です。従いまして、当期の年間配当は、中間配当40円、期末配当47円の年間87円、前期比7円の増配となる見込みであります。今後も業績の向上による利益確保に努めるとともに、株主様への積極的な利益還元を検討してまいる所存であります。
2025年3月期の配当につきましては、引き続き、業績・財務状況等を総合的に勘案し、中間配当、期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としております。2025年3月11日に公表しました通り、今期の連結業績が堅調に推移していることや、内部留保の蓄積が進み自己資本比率が安定的に推移していること等を踏まえ、2025年3月期の期末配当を、前回予想の42円から5円増配して47円とさせていただく予定です。従いまして、当期の年間配当は、中間配当40円、期末配当47円の年間87円、前期比7円の増配となる見込みであります。今後も業績の向上による利益確保に努めるとともに、株主様への積極的な利益還元を検討してまいる所存であります。
配当金の推移
事業年度 | 第74期 (2019年3月期) |
第75期 (2020年3月期) |
第76期 (2021年3月期) |
第77期 (2022年3月期) |
第78期 (2023年3月期) |
第79期 (2024年3月期) |
第80期 (2025年3月期) (予想) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中間 | 18円 | 20円 | 20円 | 30円 | 30円 | 35円 | 40円 |
期末 | 32円 | 30円 | 45円 | 40円 | 45円 | 45円 | 47円 |
年間 | 50円 | 50円 | 65円 | 70円 | 75円 | 80円 | 87円 |
配当性向 | 16.8% | 23.2% | 34.8% | 31.4% | 30.2% | 31.3% | 33.6% |

株主優待
現在実施しておりません。