この度、創立50周年の節目を迎えられた「日本自動車技術研究所の城里テストセンターにて」【ADAS技術テクノフェア】を開催する運びとなりました。ADAS技術テクノフェアは、先進運転支援技術の開発に不可欠な試験を英国AB Dynamics Ltd.の車両テスト計測器を使い、実際の試験をデモンストレーションいたします。先進運転支援システムのテストにあたっては、運転支援技術・自動運転技術の加速と普及に向け、日本、米国および欧州において技術開発が進められております。
この度のADAS技術テクノフェアでは、NHTSA及びEURO-NCAPを含む欧州で認められているAB Dynamics Ltd.の技術の一部をお見せ致します。
この機会に革新的なテクノロジー、最も重要なテストプロトコルを是非ご体感いただき、皆様の課題解決の一助となれば幸いです。

城里テストセンターのご紹介
自動車の運動性能を追求するうえで、高速での操縦安定性、加速性能、振動・耐久性能、ブレーキ性能、空力性能などの実走行試験が不可欠です。JARIでは、約302万平方メートルに及ぶ広大な敷地内に、全周5,500メートルの国際級の高速周回路をはじめ、各種の試験目的に対応できる規模と性能を誇る数多くの試験路を完備しています。城里テストセンター(Shirosato Test Center:STC)は2005年につくば市より移転した、高速周回路をメインとし様々なニーズに対応できる設備を構えた総合的な施設です。※(財) 日本自動車研究所HPより引用
開催概要
展示会名 |
ADAS技術テクノフェア |
---|---|
対象者 |
|
開催日程 |
2019年11月7日(木)〜8日(金)10:30 – 17:30(9:30入門開始) |
会 場 |
一般財団法人 日本自動車研究所城里テストセンター |
アクセス |
|
主 催 |
日本電計株式会社 オートモーティブ市場推進部 |
参加費 |
無料(定員 80名/日) |
当日のタイムテーブル
10:30 – 11:30 |
|
---|---|
11:30 – 11:45 |
(財)日本自動車研究所城里テストセンターの利用動向
|
11:45 – 12:30 |
昼食(参加者皆様の昼食は会場にご用意がございます。)
|
12:30 – 13:00 |
|
13:15 – 16:30 |
|
17:00 – 17:30 |
質疑応答
|
JR水戸駅からの無料送迎バスについて
JR水戸駅まで電車を利用してお越しになる方には城里テストセンターまでお連れする無料送迎バスをご用意しております。
出発時間や乗り場、ご予約の方法については、下記の案内をご覧ください。
当日予定している機材
当日予定している機材の一部をご紹介いたします。
-
ADAS PLATFORMS
-
GST MARKⅡ
-
LaunchPad
-
Softcar360
-
ステアリングロボット
アクセルロボット
ご来場のお申し込みについて
下記の申し込みフォームより必要事項をご記入の上でお申し込みください。
※本セミナーはエンド・ユーザ企業様を対象としております。
※同業他社様およびフリーメールアドレスからのお申し込みはご遠慮いただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
受付は終了いたしました。次回セミナー情報・技術資料の請求はこちら
ご相談窓口
本セミナーに関するお問い合わせは
下記までお気軽にご相談ください。
日本電計株式会社 オートモーティブ市場推進部 担当: 川崎・河村
TEL:03-5816-0291 Eメールアドレス:automotive@n-denkei.co.jp 受付時間:9:00〜17:00(土日祝日は除く)
日本電計株式会社
オートモーティブ市場推進部
担当: 川崎・河村
TEL: 03-5816-0291
Mail: automotive@n-denkei.co.jp
《受付時間》
9:00〜17:00(土日祝日は除く)