2017年2月21日(火)『Denkei展&無料セミナーin伊那』を開催いたします。
開催概要
開催日時 |
2017年2月21日(火)11:00~16:00 |
---|---|
会場 | かんてんぱぱ くぬぎの杜 |
入場料 | 無料 (WEB事前登録をお勧め致します) 入場制限 15:30 当日は名刺2枚をご持参ください。 |
出展メーカー(25社) | NF回路設計ブロック、菊水電子工業、日置電機、小野測器、ノイズ研究所、興研、 グラフテック、 日立アプライアンス、マコメ研究所、エプソン販売、エミック、 フォトロン、ワイヤード、ADC、 モリテックス、Keysight(電子計測)、Keysight(FE-SEM)、東京精密、オリンパス、 LMS( Thermo Fisher Scientific製品)、シムコジャパン、ハルツォク、写真化学、岩崎通信機、TEXIO |
主催 | 日本電計株式会社 松本営業所 |
会場・交通アクセス
開催場所: かんてんぱぱ くぬぎの杜カルチャーハウス
所在地 : 長野県伊那市西春近5681 (伊那インターから20分/駒ヶ根インターから15分)
出展メーカー&出展内容

セミナープログラム
各セミナーの定員は、先着各20名様となっておりますので、お早目にお申込みください。(事前予約制)
11:15~ (60min) 講師 : 小野測器 様 |
振動計測の基礎 最近の振動計測の動向
振動測定において、測定対象に合わせたセンサの選定は重要です。また、正確なデータを取得するためには、センサの設置場所や方法などがポイントとなります。 本セミナーは特に振動測定に⽤いられる加速度ピックアップを中⼼に、センサの選定から正しい使い方、対象に合わせた設置の⼯夫など、実測で役⽴つ基礎知識を中心にご説明させて頂きます。 |
---|---|
13:00~ (45min) 講師 : ノイズ研究所 様 |
静電気試験の課題と試験再現性向上のコツ
電子機器のイミュニティ試験で最も厳しいとされる静電気試験は、試験結果のばらつきが大きく試験の再現性が課題となっています。定量的な試験にならない要因を整理して、その対処法を提案します。 更に静電気の特異現象を用いた試験についても解説します。 |
14:00~ (45min) 講師 : 菊水電子工業 様 |
高周波IEC6100-3-2,-12・フリッカIEC61000-3-3,-1 規格について
『現場が知りたい電源高調波・フリッカ/電圧変動・瞬停試験のヒント』 電源高調波・フリッカ/電圧変動・瞬停試験は、CEマーキング取得に必要であるにもかかわらず普段なじみの少ない試験です。本セミナーではこれらの試験や対処法について、計測器・計測システムを実際に設計してきた技術者が、国内外の規格の最新情報を交えてわかりやすく解説します。 |
お申込方法
下記、参加エントリーフォームにてお申込みください。
お申込みは、定員になり次第締め切りとさせて頂きますのでお早めにお申込みください。
本展示会・セミナーに関するお問い合わせは下記までお気軽にご相談ください。
日本電計株式会社 松本営業所
TEL : 0263-48-5995 / FAX : 0263-48-0131
E-mail : matumoto@n-denkei.co.jp