アフロディ株式会社、コニカミノルタジャパン株式会社によるジョイント オンラインセミナーです。
| セミナー名 | 最新ディスプレイぎらつきの定量化手法 ~技術解説JISC1006「ディスプレイぎらつき度合いの求め方」~ 1.最新ディスプレイの評価ポイント 2.JISC1006内容解説及び測定事例の紹介 |
| 対象者 |
ディスプレイ開発・評価及びアンチグレアフィルム開発・評価担当者様 |
| 講 師 |
1.アフロディ株式会社 嶋 氏 |
| 開催日程 | 2020年10月14日(水) 13:30~14:50 |
| 会 場 | Webセミナー |
| 主 催 | 日本電計株式会社 |
| 共 催 | アフロディ株式会社 コニカミノルタジャパン株式会社 |
| 参加費・定員 | 無料(事前登録制) 定員90名 |
| 当日のタイムテーブル |
| 13:30 配信開始 | |
| 13:30〜14:10 |
1.最新ディスプレイの評価ポイント ディスプレイの高画質と高解像度の進化により、ディスプレイのぎらつき発生が大きな課題となっている。 |
| 14:10〜14:40 |
2.JISC1006内容解説及び測定事例の紹介 ディスプレイの画質評価において、目視評価に頼っていた項目の一つとして、「ぎらつき」がある。 |
| 14:40〜14:50 |
3.D-LABご紹介 カメラモニターシステムの評価及びインフォメーションモジュール評価が可能な日本電計の横浜試験室(D-LAB)を紹介します。 |
|
14:50 配信終了 |
|
| Webセミナー事前申込について |
Webセミナー参加には事前申込が必要です。
下記申し込みフォームからご登録をお願いいたします。
受付完了後、当日のWebセミナー参加URLを配信させていただきます。
※本セミナーはエンド・ユーザ企業様を対象としております。
※同業他社様およびフリーメールアドレスからのお申し込みはご遠慮いただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
| ご相談窓口 |
本セミナーに関するお問い合わせは下記までお気軽にご相談ください。
日本電計株式会社 ソリューション事業推進部
セミナー担当:神戸(かんべ)
受付時間:9:00〜17:00(土日祝日は除く)














