NEWS ニュースリリース NEWS ニュースリリース

NEWS

ニュースリリース

【フォトロン】オリジナルレンタルパック:2025年6月30日まで

価格表

 

■FASTCAM Nova S20レンタルパック 

レンタル内容  1週間レンタル(本体、レンズ、三脚、照明、制御⽤PC)
価格(税別)  450,000円(通常パック 506,000円)
備考  1024×1024で撮影速度18,750fps、最⾼1,100,000fps(128×16)の撮影が可能です。
 主に材料破壊、レーザ溶接、微粒化、DICの可視化に有効です。

■FASTCAM Mini AX200レンタルパック

レンタル内容  1週間レンタル(本体、レンズ、三脚、照明、制御⽤PC)
価格(税別)  280,000円(通常パック 306,000円)
備考  1024×1024で撮影速度6,400fps、最⾼900,000fps(128×16)の撮影が可能です。
 主に落下・衝撃・振動、切削、アーク溶接、燃焼、PIVの可視化に有効です。

レンタル利用期間

基本的に、ご到着⽇の翌⽇から数えて1週間(7⽇間)がご利用期限となります。期間の最終⽇が週末などにあたる場合は、営業⽇(※⼟曜・⽇曜・祝⽇、当社指定の休業⽇を除く)の翌⽇に返送⼿配が可能です。ケースバイケースで対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
 

*撮影対象がきれいに撮影できるか不安な⽅には
 オンライントレーニング、現地訪問サポートもご⽤意しています。
 (別途有償)

レンタルパックのメリット

初期導⼊コストを抑えられる
・購⼊よりも安価な⾦額で利⽤できる
・カメラにかかる投資を抑えることができる
頻度・⽤途に合わせて利⽤できる
・利⽤頻度の検討になる
・複数台撮影時の1台だけレンタル利⽤もOK!
メンテナンスリスクを避けられる
・資産化せずに利⽤できる
・管理者の業務負担を軽減できる
・常にメンテナンスされた状態で利⽤できる

研究開発におけるハイスピードカメラ活用

⼀般的なビデオカメラが1秒間に30コマを撮影するのに対し、ハイスピードカメラは1秒間に数千〜数万コマを撮影できます。そのため、⾁眼では捉えきれないような⾼速の動きも、スローモーション映像として詳細に観察できます。また、ハイスピードカメラは、⾼速で動作する機械の微細な不具合の発⾒や、爆発・燃焼などの⾃然現象のメカニズム解析など、さまざまな⽤途で活⽤されています。

よく使われる撮影範囲と速度の⽬安

落下・衝撃・振動   各試験での製品の破損・部品脱落プロセス可視化
材料破壊  引張/シャルピー/落下試験/樹脂・⾦属破壊プロセス可視化
切削  刃具挙動/切⼦⾶び⽅
溶接  溶融池/スパッタ/スラグ挙動/キーホール
燃焼/爆発  ⽕炎伝播/燃焼噴霧プロセス
流体  冷媒/気流/⼆層流可視化
歪み計測  引張/シャルピー/落下試験/製品の振動

\まずはお気軽にご相談を/

オリジナルパックに関することなど、お困りごとがあればお近くの営業所へ何でもご相談ください。

▶営業所⼀覧は こちら

【フォトロン】オリジナルレンタルパック:
2025年6月末まで




価格表


■FASTCAM Nova S20レンタルパック

レンタル内容 1週間レンタル(本体、レンズ、三脚、照明、制御⽤PC)
価格(税別) 450,000円(通常パック 506,000円)
備考 1024×1024で撮影速度18,750fps、最⾼1,100,000fps(128×16)の撮影が可能です。主に材料破壊、レーザ溶接、微粒化、DICの可視化に有効です。


■FASTCAM Mini AX200レンタルパック

レンタル内容 1週間レンタル(本体、レンズ、三脚、照明、制御⽤PC)
価格(税別) 280,000円(通常パック 306,000円)
備考 1024×1024で撮影速度6,400fps、最⾼900,000fps(128×16)の撮影が可能です。主に落下・衝撃・振動、切削、アーク溶接、燃焼、PIVの可視化に有効です。

レンタル利用期間

基本的に、ご到着⽇の翌⽇から数えて1週間(7⽇間)がご利用期限となります。期間の最終⽇が週末などにあたる場合は、営業⽇(※⼟曜・⽇曜・祝⽇、当社指定の休業⽇を除く)の翌⽇に返送⼿配が可能です。ケースバイケースで対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
*撮影対象がきれいに撮影できるか不安な⽅にはオンライントレーニング、現地訪問サポートもご⽤意しています。(別途有償)

レンタルパックのメリット

研究開発におけるハイスピードカメラ活用

⼀般的なビデオカメラが1秒間に30コマを撮影するのに対し、ハイスピードカメラは1秒間に数千〜数万コマを撮影できます。そのため、⾁眼では捉えきれないような⾼速の動きも、スローモーション映像として詳細に観察できます。また、ハイスピードカメラは、⾼速で動作する機械の微細な不具合の発⾒や、爆発・燃焼などの⾃然現象のメカニズム解析など、さまざまな⽤途で活⽤されています。

よく使われる撮影範囲と速度の⽬安

落下・衝撃・振動 各試験での製品の破損・部品脱落プロセス可視化
材料破壊 引張/シャルピー/落下試験/樹脂・⾦属破壊プロセス可視化
切削 刃具挙動/切⼦⾶び⽅
溶接 溶融池/スパッタ/スラグ挙動/キーホール
燃焼/爆発 ⽕炎伝播/燃焼噴霧プロセス
流体 冷媒/気流/⼆層流可視化
歪み計測 引張/シャルピー/落下試験/製品の振動

\まずはお気軽にご相談を/

オリジナルパックに関することなど、
お困りごとがあればお近くの営業所へ
何でもご相談ください。

▶営業所一覧はこちら

Get Adobe' Reader'

PDF形式のファイルをご覧いただくにはアドビシステムズ社(R) のAcrobat(R) Reader(TM)が必要です。

ご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

このお知らせに関するお問い合わせはこちら